広告

New新着記事

御朱印 滋賀県

2024/6/29

天台宗の総本山【比叡山延暦寺】で頂ける17種類の御朱印をご紹介!

【比叡山延暦寺】 17体の御朱印集め 本記事では、「比叡山延暦寺ひえいざんえんりゃくじ」で授与されている17体の御朱印をご紹介します。 延暦寺の基本情報 延暦寺は、滋賀県大津市にある標高848mの比叡山全域を境内とする天台宗の総本山の寺院です。 延暦7年(788年)に、平安時代初期の仏教僧・最澄さいちょうが開創して以来、1,200年以上の歴史を持ち、日本仏教の母山と呼ばれています。 延暦寺は3つの地域に分かれており、東の「東塔とうどう」、西の「西塔さいとう」、北の「横川よかわ」の三塔があり、それぞれに中心 ...

ReadMore

京都府 寺院

2024/6/20

真言宗総本山【東寺】(教王護国寺)の御朱印・境内の見どころについて

【東寺】 五重塔と切り絵御朱印 京都府京都市南区に建つ「東寺とうじ」は、空海(弘法大師)によって9世紀初頭に開かれた「真言宗」の総本山の寺院です。 正しくは「教王護国寺きょうおうごこくじ」と言い、平安京遷都の際に都の南玄関にあたる羅城門の東方に建てられました。 境内に建つ「五重塔」は、京都のシンボルにもなっており、木造の塔としては日本最大の55mの高さを誇ります。 また、桜の名所・紅葉の名所としても知られており、京都を代表する観光スポットにもなっています。 本記事では、そんな東寺の見どころや御朱印などをご ...

ReadMore

京都府 神社

2024/6/20

「祇園さん」の愛称でお馴染み【八坂神社】の御朱印・境内の見どころについて

【八坂神社】 祇園祭と牛頭天王 京都府京都市東山区に鎮座する「八坂やさか神社」は、全国にある八坂神社や関連神社のべ約2,300社の総本社とされています。 八坂神社の御祭神は「素戔嗚尊すさのおのみこと」ですが、疫病を防ぐ神であり、薬師如来の化身である「牛頭天王ごずてんのう」と同体であるとされています。 また、毎年7月に行われる日本三大祭の一つ「祇園祭ぎおんまつり」は八坂神社の例祭であることから、八坂神社は「祗園さん」と親しみを込めて呼ばれています。 祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日 ...

ReadMore

京都府 寺院

2024/6/20

北法相宗の大本山【清水寺】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて

【清水寺】 清水の舞台と音羽の滝 京都府京都市東山区にある「清水寺きよみずでら」は、法相宗系の寺院で、広隆寺・鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ京都では数少ない寺院の一つです。 正式名称は「音羽山おとわやま清水寺」と言い、京都盆地の東側にある東山三十六峰の一つ「音羽山」の中腹に建っています。 奈良時代の僧・賢心けんしんが音羽山で清水が流れる滝を見つけたことが始まりで、その後、坂上田村麻呂さかのうえのたむらまろにより宝亀9年(778年)に開創されて以来、古くから人々に親しまれてきました。 近年で ...

ReadMore

京都府 神社

2024/6/21

【東丸神社】【伏見神宝神社】【腰神不動神社】【荒木神社】伏見稲荷大社に鎮座する四社の御朱印・行き方

四社の御朱印と行き方 京都府京都市伏見区に鎮座する伏見稲荷大社ふしみいなりたいしゃは、全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社です。 近年では、海外の観光客からも注目を集めており、初詣では近畿地方の神社仏閣の中で最多の参拝客で賑わっています。 本記事では、そんな伏見稲荷大社の境内に鎮座する「東丸あずままろ神社」「伏見神宝ふしみかんだから神社」「腰神不動こしがみふどう神社」「荒木あらき神社」の四社の神社についてご紹介します。 伏見稲荷大社については、下掲の記事をご覧ください。 四社へのアクセス 四社への ...

ReadMore

Popularity人気の記事

Recommendオススメ記事