広告 寺院 滋賀県

天台宗の総本山【比叡山延暦寺】西塔地域の境内の見どころ・所要時間など

2024年7月7日

スポンサーリンク

滋賀県大津市にある延暦寺えんりゃくじは、標高848mの比叡山全域を境内とする天台宗の総本山の寺院です。

平安時代初期の僧である最澄さいちょうによって延暦7年(788年)に開かれ、平成6年(1994年)には、古都京都の文化財の一部として世界文化遺産にも登録されました。

延暦寺とは、比叡山内にある1,700ヘクタールの境内に点在する約100棟のお堂の総称で、東の「東塔とうどう」、西の「西塔さいとう」、北の「横川よかわ」と、3つの地域「三塔」に分かれています。

本記事では、延暦寺三塔の中の「西塔」にフォーカスした内容となっています。

本記事で分かること

  • アクセス
  • 駐車場
  • 御朱印
  • 基本情報
  • 西塔の見どころ
  • 所要時間
ミリ単位
それでは参りましょう!
スポンサーリンク

西塔へのアクセス

西塔へのアクセス
所在地〒520-0116
滋賀県大津市坂本本町4220
電話番号077-578-0001
営業時間9:00~16:00
巡拝料金【個人】
大人:1,000円
中高生:600円
小学生:300円
【団体】
大人:800円
中高生:500円
小学生:300円
電車/バス「京都駅」

|徒歩すぐ

[京阪バス・京都バス]
「京都駅前」バス停

|運賃790円(65分)

「東塔」バス停
比叡山シャトルバスで西塔へ

※比叡山シャトルバスの時刻表はこちら
【大阪・名古屋方面】
名神 京都東IC

西大津バイパス 藤尾南ランプ

西大津バイパス 近江神宮ランプ

「比叡山ドライブウェイ」
田の谷ゲートから比叡山内へ

比叡山ドライブウェイの交通料金は
比叡山ドライブウェイ公式サイト参照
公式サイト天台宗総本山 比叡山延暦寺

西塔の駐車場

西塔駐車場

西塔駐車場は、普通車75台分の収容スペースがあり、非常に停めやすい駐車場です。

西塔駐車場
駐車時間【3月~11月】
7:00~23:00(最終入場22:00)
【12月~2月】
9:00~19:00(最終入場18:00)
駐車料金無料
駐車台数普通車:75台
バス:20台
休業日年中無休
ミリ単位
「特P」で駐車場を事前予約しませんか?
  • 予約制だから確実に駐車できるので、駐車場を探し回る必要がありません。
  • さらにオンライン決済なので、面倒な清算も不要です。

\こちらから駐車場を検索!/

\レンタカーの格安予約ならこちら!/

\夜行バスの格安予約ならこちら!/

西塔の御朱印

西塔では、1ヶ所の朱印所(釈迦堂)で計3体の御朱印の授与が行われています。

詳しくは、1体ずつご紹介している下掲の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
天台宗の総本山【比叡山延暦寺】で頂ける17種類の御朱印をご紹介!

続きを見る

ミリ単位
御朱印帳を持ち歩くときは、ケースカバーがオススメ!

\御朱印帳を汚さず・傷つけず大切に保管!/

\御朱印帳を持ち歩く時の必需品!/

延暦寺の基本情報

延暦寺の基本情報
正式名称比叡山延暦寺ひえいざんえんりゃくじ
ご本尊薬師如来
創建延暦7年(788年)
山号比叡山
宗派天台宗
寺格総本山
開山最澄さいちょう
ご利益極楽往生・安楽往生・合格祈願
学業成就・金運隆盛・商売繁盛
病気平癒 他
スポンサーリンク

西塔の見どころ

西塔地域の案内図

釈迦堂(転法輪堂)

釈迦堂(転法輪堂)

本尊に釈迦如来を祀っていることから「釈迦堂」の名で親しまれている転法輪堂は、西塔の本堂にあたる大堂です。

延暦寺に現存する最古のお堂で、元は大津市にある三井寺の金堂だったものを豊臣秀吉により、文禄4年(1595年)に移築されました。

ご本尊

「釈迦如来」=人々を救済し、成すべきことを成就し、煩悩を消滅し悟りの境地を得る大日如来の智徳を司る仏。

箕淵弁財天

箕淵弁財天

西塔駐車場のほど近くにある箕淵みのぶち弁財天は、東塔の無動寺弁財天、横川の箸塚弁財天と共に「比叡山三弁天」と呼ばれています。

椿堂

椿堂

椿堂は、”その昔、聖徳太子が比叡山に登った際に使われた椿の杖を、この地にさして置いたところ、その椿が芽を出して大きく育った”という逸話から、「椿堂」と名付けられたそうです。

椿堂のそばには、逸話に因んだ椿の大木が立っています。

ご本尊

「千手観世音菩薩」=千本の慈手と手の慈眼を持つ観音菩薩。万能の力を発揮し、すべての人々を救うといわれている。

浄土院

浄土院

最澄の御廟がある浄土院は、弘仁こうにん13年(822年)に亡くなった最澄の遺骸を、慈覚大師が仁寿にんじゅ4年(854年)にここに移して安置した場所です。

東塔地域と西塔地域の境目に位置しており、所属は東塔地域になります。

にない堂

にない堂の渡り廊下

にない堂は、法華堂と常行堂という2つの建物が渡り廊下で繋がっています。

”その昔、怪力の弁慶がこの渡り廊下を天秤棒にして2つの堂を担いだ”という伝説から、「弁慶のにない堂」と呼ばれています。

にない堂「法華堂」

法華堂

普賢菩薩ふげんぼさつを本尊とする法華堂ほっけどうは、法華三昧(=一心に法華経を読んで、その真理を念じること)を修する堂で、文禄4年(1595年)に建立されました。

外観は和様建築で、内部は柱が立つところは全て柱を立てるという珍しい形をとっています。

ご本尊

「普賢菩薩」=優れた智慧で現世のあらゆる場所で人々を救済する仏。幸せを増大させる増益のご利益がある。

にない堂「常行堂」

常行堂

阿弥陀如来を本尊とする常行堂じょうぎょうどうは、常行三昧(=堂内に安置された阿弥陀仏の周りを歩行し、その仏名を唱え心に仏を念じる行法)を修する堂で、文禄4年(1595年)に建立されました。

外観は和様建築で、内部は法華堂と同様に、柱が立つところは全て柱を立てるという珍しい形をとっています。

ご本尊

「阿弥陀如来」=極楽浄土にいて衆生を救済するとされる仏。

恵亮堂

恵亮堂

恵亮堂えりょうどうは、京都の妙法院を創建し延暦寺西塔の興隆に尽力した「恵亮和尚」を本尊として祀っている堂です。

ご本尊

「恵亮和尚」=平安前期の天台宗の僧。大楽大師と称される。

所要時間

西塔地域の所要時間は、約1時間です。

ちなみに、東塔・横川を含めた所要時間は、

  • 東塔・・・約3時間

  東塔〜西塔・・・車で約2分(950m)

  • 西塔・・・約1時間

  西塔〜横川・・・車で約7分(4.3km)

  • 横川・・・約1時間

3地域を回るとなると、移動時間も含めて5時間強はかかるので丸一日かけて回る予定を組んで頂ければと思います。

午前中に東塔を制覇して、間に昼食を挟みつつ午後から西塔・横川に向かえば、スムーズに一日かけて3地域を回れます。

ミリ単位
ホテル予約は「Trip.com(トリップドットコム)」がオススメ!

こんな方におすすめ

  • とにかく航空券やホテルを格安で済ませたい!
  • 数多くの宿泊施設と比較して決めたい!
  • お得なキャンペーンやクーポンが充実しているサイトを探している。

\宿泊予約はこちらから/

スポンサーリンク

関連記事

東塔地域の記事

東塔地域の入り口

東塔地域については、下掲の記事をご覧ください。

東塔地域の駐車場や境内の見どころなどについてまとめています。

あわせて読みたい
天台宗の総本山【比叡山延暦寺】東塔地域の境内の見どころ・所要時間など

続きを見る

横川地域の記事

横川中堂

横川地域については、下掲の記事をご覧ください。

横川地域の駐車場や境内の見どころなどについてまとめています。

あわせて読みたい
天台宗の総本山【比叡山延暦寺】横川地域の境内の見どころ・所要時間など

続きを見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミリ単位

初めまして!管理人のミリ単位と申します。当ブログ「むかしたまり」は、主に神社仏閣情報を発信しています。”誰にでもわかりやすい記事を書く”をモットーに日々活動しているので、お暇があればぜひ覗いてみてください。

-寺院, 滋賀県