三重県伊勢市朝熊町岳にある「金剛證寺」は臨済宗南禅寺派の寺院です。
朝熊山の南峰東腹に位置し、山頂からは鳥羽・志摩の海岸線をはじめ、よく晴れた日には日本アルプス、富士山を望むことができます。
ポイント
古来から伊勢神宮の鬼門を守るお寺として「神宮の奥の院」とも言われ、伊勢神宮への参拝を終えたら、このお寺に参拝することが古来からの習わしとされてきました。「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の俗謡にも唄われています。
本記事で分かること
- アクセス
- 駐車場
- 御朱印
- 基本情報
- 境内の見どころ
- 奥之院
- 所要時間
- 朝熊山頂展望台
- 関連記事
朝熊岳金剛證寺へのアクセス
金剛證寺へのアクセス | |
---|---|
所在地 | 〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町548 |
電話番号 | 0596-22-1710 |
営業時間 | 境内:自由 本堂:9時~15時45分 |
電車 | 近鉄「五十鈴川駅」、JR・近鉄「鳥羽駅」 からタクシーで約30分 |
バス | 「参宮バス」で浦田町バス停から約20分 ※土日祝日・8月13日~8月15日・ 12月30日~1月4日のみ運行 |
車 ※推奨 |
伊勢自動車道「伊勢西IC」から約5分で 「伊勢志摩スカイライン」伊勢料金所。 伊勢料金所から約25分(11.4km)。 伊勢料金所 ・126cc以上自動二輪車 900円 ・普通車 1,270円 ・身体障者割引 半額 ※125cc以下の自動二輪車 通行禁止 ※ETC 利用不可 |
公式サイト | 朝熊岳金剛證寺 |
朝熊岳金剛證寺の駐車場
この記事では、2ヶ所の専用駐車場をご紹介していきます。
金剛證寺駐車場
こちらは、「金剛證寺駐車場」になります。
こちらの駐車場を利用すると、石段を上らなければいけないので、足の不自由な方は後述する「奥之院駐車場」をご利用ください。
金剛證寺駐車場 | |
---|---|
駐車時間 | 9時~16時 |
駐車料金 | 無料 |
駐車台数 | 普通車:約20台 |
休業日 | 年中無休 |
奥之院駐車場
こちらは、「奥之院駐車場」になります。
こちらの駐車場は、金剛證寺本堂からも奥之院からも最も近い駐車場になっております。
奥之院駐車場 | |
---|---|
駐車料金 | 無料 |
駐車台数 | 普通車:約60台 |
休業日 | 年中無休 |
- 予約制だから確実に駐車できるので、駐車場を探し回る必要がありません。
- さらにオンライン決済なので、面倒な清算も不要です。
\こちらから駐車場を検索!/
\レンタカーの格安予約ならこちら!/
\夜行バスの格安予約ならこちら!/
朝熊岳金剛證寺の御朱印
金剛證寺と奥之院の御朱印をご紹介していきます。
金剛證寺 | 奥之院 | |
---|---|---|
受付場所 | 本堂内 | 永代供養料志納所 |
初穂料 | 300円 | 300円 |
拝受形式 | 直書き | 直書き |
受付時間 | 9時~15時45分 | 9時~15時45分 |
金剛證寺の御朱印
こちらは、金剛證寺の御朱印になります。
受付場所
金剛證寺の御朱印は、本堂内で授与されています。
奥之院の御朱印
こちらは、奥之院の御朱印になります。
受付場所
奥之院境内にある永代供養料志納所で、御朱印の授与が行われています。
\御朱印帳を汚さず・傷つけず大切に保管!/
\御朱印帳を持ち歩く時の必需品!/
朝熊岳金剛證寺の基本情報
朝熊岳金剛證寺の基本情報 | |
正式名称 | 勝峰山 兜率院 金剛證寺 |
山号 | 勝峰山 |
宗派 | 臨済宗南禅寺派 |
本尊 | 福威智満虚空蔵大菩薩 |
創建 | 6世紀半ば |
開基 | 暁台上人 |
ご利益 | 家内安全・身体健康・商売繁昌 社運隆昌・厄除開運・病気平癒 学力向上・合格祈願・心願成就 |
境内の見どころ
仁王門
石段を上ると「仁王門」が見えてきます。
両サイドには筋骨隆々の金剛力士像が鎮座しています。
仁王門
仁王門とは、寺院を守護する金剛力士を安置した寺院の門のことを言います。
連間の池と連珠橋
仁王門をくぐり進むと右手に「連間の池」と「連珠橋」が見えてきます。
連間の池は、弘法大師が掘ったと伝えられていて、池の中央に架かる連珠橋は、寛文12年(1672年)に創建されたものです。
ポイント
連珠橋を境に、此岸(迷いの世界)と彼岸(悟りの世界)が表され、5月中旬から9月にかけて、数百の睡蓮の花が咲きます。
雨宝堂
連珠橋の奥に建つ「雨宝堂」は、神仏習合思想の神像「雨宝童子」を祀っています。
ポイント
「天照大御神」が日向に下生した際の姿とされています。
茶屋
連間の池の向かいには茶屋があります。こちらで休憩するのも良いですね。
矢負地蔵尊
茶屋を過ぎると「矢負地蔵堂」が見えてきます。
ポイント
本尊の矢負地蔵尊は、徳川5代将軍綱吉の母 桂昌院が寄進したもので、人の危難を救うため矢負地蔵尊と称されています。
厄除け六地蔵尊
矢負地蔵堂の前には、お願い事を叶えてくれる「厄除け六地蔵尊」(別名:重軽地蔵尊)があります。
お願い事を叶えてくれるには少々手順がありまして、
それがコチラ↓
手順
- お地蔵様を持ち上げて静かに置く
- お地蔵様を左へ3回まわしながら
- 「オン カァカァカ ビサンマエイ ソワカ」と3回唱える
- 最後にお願い事をする
- 再度、お地蔵様を持ち上げる
手水舎
左手に見える「手水舎」に向かいます。
手水舎で心身を清めてから本堂に向かいましょう。
仏足石
手水舎の向かいには「仏足石」があります。
ポイント
この仏足石は、天保4年(1833年)に奈良薬師寺の仏足石を模刻したものになります。
薬師寺の仏足石は天平勝宝5年(753年)、天武天皇の孫「智努王」が亡き夫人の追善供養のために刻ませた日本最古の仏足石で、国宝に指定されています。
本堂「摩尼殿」
石段を上ると、本堂「摩尼殿」が見えてきます。
不思議な力で窮地に陥った人を救う菩薩であることから、たくさんの人々に信仰されています。
また日本三大虚空蔵菩薩の第一位として「福徳・威徳・智徳」の三徳を具え持った秘仏で、伊勢神宮の式年遷宮の翌年に「式年開帳」を執り行っています。
「福丑」と「智慧寅」
本堂の正面に「福丑」と「智慧寅」がおられます。
福丑は頭の上に、福の神「大黒様」が乗られています。
説明
"一度この福丑に触れれば心清く、意志堅固となり福徳智慧増進し身体健康の御利益が授けられます"
智慧寅は、虚空蔵菩薩の広大なお智慧をいただいた寅の像です。
説明
"安らぎの姿中に一視同仁の慈愛と威徳をお授けする智慧寅に御縁をお結び下さい"
明星堂
本堂の右手の道を進むと、左手に美しい朱塗りのお堂「明星堂」が見えてきます。
ポイント
明星堂は、伊勢神宮の鬼門除けのために「明星天子」をお祀りしています。
明星は「日・月・星」の3文字からなり「三光天子」とも称され、国土安穏・智慧成就の神仏です。
奥之院(呑海院)
奥之院の概要 | |
所在地 | 〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町岳548 |
電話番号 | 0596-22-1710 |
営業時間 | 境内:自由 本堂:9:00~15:45 |
休業日 | 年中無休 |
駐車場 | 有(約60台) |
別名 | 呑海院 |
本尊 | 延命子安地蔵菩薩 |
主な祭事 | 卒塔婆合祀供養祭・開山忌 |
公式サイト | 朝熊岳金剛證寺 |
案内図
極楽門
「奥之院」への入口「極楽門」が見えてきます。
ポイント
極楽門をくぐれば、極楽浄土に行けると言われています。
卒塔婆
極楽門をくぐると、奥之院までの道を「卒塔婆」がずらっと建ち並んでいます。
卒塔婆群
伊勢志摩地方では「亡くなった人の魂は朝熊山に昇る」と考えられていて、卒塔婆を建て供養する習わしがあります。これを「岳参り」と呼びます。
奥之院境内
卒塔婆を抜けると奥之院が見えてきます。
本堂
奥之院の「本堂」です。
永代供養料志納所
本堂の左手に「永代供養料志納所」があります。
金剛證寺の所要時間
金剛證寺と奥之院の参拝所要時間は約40分です。
下記「朝熊山頂展望台」への観光を含めると、1時間〜1時間30分くらいは、時間に余裕を持たせたいところです。
こんな方におすすめ
- とにかく航空券やホテルを格安で済ませたい!
- 数多くの宿泊施設と比較して決めたい!
- お得なキャンペーンやクーポンが充実しているサイトを探している。
\宿泊予約はこちらから/
朝熊山頂展望台
朝熊山頂展望台 | |
---|---|
所在地 | 〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町185 |
電話番号 | 059-226-6752 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
休業日 | 年中無休 |
駐車場 | 普通車:293台 身体障者用:3台 大型車:5台 |
公式サイト | 伊勢志摩スカイライン |
朝熊山景観マップ
鳥羽市街・伊勢湾
ポイント
山頂広場の展望台は、広大な伊勢平野と大小さまざまな島が浮かぶ海を望める絶景スポットになっています。
展望足湯
山頂広場には「展望足湯」があり、足湯に浸かりながら雄大な伊勢湾に浮かぶ島々をゆったりした気分で眺められます。
展望足湯 | |
---|---|
営業時間 | 10時~17時 ※天候・点検整備のため 休止することもあります。 |
利用料金 | 大人:100円 小人:50円 |
効能 | こころのやすらぎ |
天空のポスト
伊勢志摩e-POWER ROAD展望台に設置された「天空のポスト」。
ポイント
天空のポストは、郵便の集荷も行われるそうで、近くの売店では記念はがきも販売していますよ。
朝熊茶屋・朝熊山頂売店
朝熊茶屋では名物の「天空ソフトクリーム」、朝熊山頂売店では「記念はがき」が販売されています。
朝熊茶屋・朝熊山頂売店 | |
---|---|
営業時間 | 9時~17時 |
休業日 | 年中無休 |
関連記事
最後に、伊勢神宮関連の記事を載せておきますので、こちらも合わせて読んで頂けると伊勢神宮をより深く知っていただけます。
-
【永久保存版】伊勢神宮(内宮・外宮・別宮)のおすすめの回り方(1泊2日)を徹底解説!
続きを見る
-
【伊勢神宮】内宮・外宮・域外別宮で頂ける7体の御朱印を集めてみた
続きを見る
-
参拝前に要チェック!【伊勢神宮 内宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!
続きを見る
-
参拝前に要チェック!【伊勢神宮 外宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!
続きを見る
-
ゼロ磁場!?パワースポット!?伊勢神宮 内宮別宮【瀧原宮】の不思議
続きを見る
-
外宮から徒歩5分圏内!伊勢神宮 外宮別宮【月夜見宮】の御朱印・アクセス情報
続きを見る
-
伊勢神宮 内宮別宮【月讀宮】の参拝順序と御朱印・アクセス情報について
続きを見る
-
最新の別宮!伊勢神宮 内宮別宮【倭姫宮】の御朱印・アクセス情報について
続きを見る
-
志摩に鎮座する唯一の別宮【伊雑宮】の御朱印・アクセス情報について
続きを見る
-
夫婦岩があることで知られている【二見興玉神社】は伊勢神宮の玄関口!
続きを見る
-
お伊勢参りの道中で【猿田彦神社】にも参拝!御朱印・境内の見どころなど
続きを見る