広告 三重県 神社

参拝前に要チェック!【伊勢神宮 外宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!

2023年6月28日

スポンサーリンク

本記事では、伊勢神宮 外宮げくうの正しい参拝順路についてご紹介します。

外宮境内には3つの別宮がありますが、それらに参拝する際も順番があります。

そのほかにも知らなければ見逃してしまうパワースポット外宮の所管社などなど。。。

写真を添えて分かりやすく正しい参拝順路をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

外宮は正式名称を豊受大神宮とようけだいじんぐうと言い、両宮を参拝する際は外宮から参拝するのがしきたりとされています。

外宮先祭

「外宮先祭」といって、まず外宮で祭儀が行われる習わしがあり、その祭典の順序にならい参拝も外宮からお参りします。

本記事で分かること

  • アクセス
  • 駐車場
  • 御朱印
  • 基本情報
  • 正しい参拝順路
  • 所要時間
  • 関連記事
ミリ単位
それでは参りましょう!
スポンサーリンク

外宮へのアクセス

  外宮へのアクセス
所在地 〒516-0042 
三重県伊勢市豊川町279
電話番号 0596-24-1111
営業時間 1月~4月・9月 5時~18時

5月~8月 5時~19時

10月~12月 5時~17時
電車 JR参宮線・近鉄山田線 伊勢市駅(徒歩約5分)

近鉄山田線・鳥羽線 宇治山田駅(バス約6分)
バス 三重交通で「外宮前」バス停下車(徒歩すぐ)

三重交通「伊勢市駅前」バス停下車(徒歩5分)
伊勢自動車道 伊勢西ICから、
三重県道32号磯部線(御木本道路)を北へ約5分。
公式サイト 神宮

外宮の【駐車場】情報

外宮には、3ヶ所の専用駐車場があります。

外宮第1駐車場

「外宮第1駐車場」は、表参道口から最も近い駐車場になります。

  外宮第1駐車場
駐車時間 5時~18時
駐車料金 無料
※2時間まで
駐車台数 普通車:50台
休業日 年中無休

外宮第2駐車場

「外宮第2駐車場」は、駐車可能台数210台と最も広い駐車場です。

  外宮第2駐車場
駐車時間 5時~18時
駐車料金 無料
※2時間まで
駐車台数 普通車:210台
休業日 年中無休

外宮第3駐車場

「外宮第3駐車場」は、道路に面しており目につくため、最も人気の駐車場です。

  外宮第3駐車場
駐車時間 5時~18時
駐車料金 無料
※2時間まで
駐車台数 普通車:60台
休業日 年中無休
ミリ単位
「特P」で駐車場を事前予約しませんか?
  • 予約制だから確実に駐車できるので、駐車場を探し回る必要がありません。
  • さらにオンライン決済なので、面倒な清算も不要です。

\こちらから駐車場を検索!/

\レンタカーの格安予約ならこちら!/

\夜行バスの格安予約ならこちら!/

外宮の御朱印

外宮の御朱印
  御朱印の拝受方法
受付場所 神楽殿
初穂料 300円
拝受形式 直書き
受付時間 午前6時から参拝停止まで
※参拝は午前5時から可能

受付場所

神楽殿

参道を進むと見えてくる神楽殿で、御朱印の授与が行われています。

ミリ単位
御朱印帳を持ち歩くときは、ケースカバーがオススメ!

\御朱印帳を汚さず・傷つけず大切に保管!/

\御朱印帳を持ち歩く時の必需品!/

伊勢神宮 外宮の基本情報

  外宮の基本情報
正式名称 豊受大神宮とようけだいじんぐう
御祭神 豊受大御神とようけのおおみかみ
創建 雄略ゆうりゃく天皇22年
建築様式 唯一神明造
参拝作法 二拝二拍手一拝・左側通行
主な祭事 式年遷宮(20年に1度)・神嘗祭 他
ご利益 厄除け・開運・出世・健康・子孫繁栄 他
スポンサーリンク

正しい参拝順路

それでは正しい参拝順路を写真を添えてご紹介していきます。

全域マップ

外宮案内マップ

表参道口

表参道口の火除橋

外宮には入り口が、表参道口と北御門口の2つあります。

ポイント

駐車場から近いのは北御門口ですが、少し歩いて表参道口から入る方が正式な参拝順路です。

それでは「火除橋」を渡って境内に入っていきましょう!

手水舎

手水舎

「火除橋」を渡ると左手に「手水舎」があるので、心身を清めましょう。

清盛楠

清盛楠

「手水舎」の向かいに「古札納所」があるのですが、その右奥に樹齢1,000年の清盛楠きよもりぐすがあります。

注意ポイント

見落としがちなので注意してください。

「清盛楠」は、平清盛が勅使として参向した時、冠にふれた枝を切らせたという伝承があります。

ミリ単位
2本あるように見えますが1株の大木です。

せんぐう館

せんぐう館

「手水舎」の奥には「せんぐう館」があります。

ポイント

「せんぐう館」は、式年遷宮に関する情報などを展示している博物館です。

  せんぐう館の基本情報
所在地  〒516-0042
三重県伊勢市豊川町前野126-1
電話番号 0596-22-6263
入館時間 9時~16時(観覧は16時30分)
※閉館時間は変更することあり。
休館日 毎月第2・第4火曜日
※祝日の場合はその翌日
※展示替等のため臨時休館の場合あり。
入館料 一般:300円 (200円)
小・中学生:100円
※( )内は20名以上の団体料金。
※未就学児童は無料
アクセス 上記または公式HP参照
駐車場 外宮駐車場利用(上記参照)
公式サイト 式年遷宮記念 せんぐう館
ミリ単位
せんぐう館は、休憩所にもなっていますよ。

まがたま池

まがたま池

「せんぐう館」の休憩所の奥には、勾玉の形をした「まがたま池」があります。

この写真では分かりづらいかもしれませんが、その名の通り「まがたま」の形をしています。

一の鳥居

一の鳥居

一の鳥居をくぐり、参道を進んでいきます。

神楽殿

神楽殿

ポイント

参道を進むと「神楽殿」が見えてきますが、帰りにも立ち寄れるので素通りします。

九丈殿・五丈殿

九丈殿・五丈殿

「御朱印授与所」の奥には九丈殿くじょうでん(手前)」「五丈殿ごじょうでん(奥)」があります。

雨天時の祭典でのお祓いや遙祀を行うための建物です。

古殿地

古殿地

進んで右手に古殿地こでんちがあります。

「古殿地」は正宮と同じ広さがあり、前回の式年遷宮まで御殿が立っていた場所です。

三ツ石

三ツ石

「古殿地」の向かいには三ツ石があります。

3個の石を重ねた石積みで、この前で御装束神宝おんしょうぞくしんぽうや奉仕員を祓い清める式年遷宮の川原大祓かわらおおはらいが行われます。

パワースポット

「三ツ石」の上に手をかざすと温もりを感じることができるパワースポットと言われています。

正宮(豊受大神宮)

正宮
ミリ単位
さらに進むと「正宮(豊受大神宮)」が見えてきます。
御祭神

豊受大御神とようけのおおみかみ。神名の「受」は食物のことで、天照大御神の食事を司る女神です。

注意ポイント

ここ外宮も、内宮と同じくお賽銭箱がありません。個人的なお願い事もNGとされています。

その理由は伊勢神宮 内宮の正しい参拝順路の記事でご紹介しているので、そちらも合わせて読んで頂ければ幸いです。

あわせて読みたい
参拝前に要チェック!【伊勢神宮 内宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!

続きを見る

亀石

亀石

「三ッ石」から別宮に行く道に小さな川があり、そこに石の橋が架けられています。

一枚岩で亀の形をしており写真左側が亀の頭に見える亀石かめいしがあります。元々は、三重県にある「高倉山古墳」の入り口にあったとされる石です。

ご利益

知らないと通り過ぎてしまうパワースポットだと言われています。長寿の象徴である亀によく似ていることから「健康長寿」のご利益を授かれるそうですよ。

多賀宮

多賀宮

「亀石」から進むと右手に「土宮」、左手に「風宮」が見えてきますが、一旦スルーして正面の階段を登ります。

階段を登りきったら多賀宮たかのみやが鎮座しています。

御祭神

豊受大御神の荒御魂とようけのおおみかみのあらみたま

「多賀宮」は、外宮に所属する四別宮のうち、第一に位しています。殿舎の規模も他の別宮より大きく、「正宮」に次ぐ大きさです。

内宮の「荒祭宮」同様、「正宮」での参拝を終えた次に参拝するのが、「多賀宮」です。

ミリ単位
多賀宮では、お賽銭もできますし、個人的なお願い事もできますよ。

土宮

土宮

階段を降りたら、正面にある土宮つちのみやを参拝します。

御祭神

大土乃御祖神おおつちのみおやのかみ」。古くから山田原の鎮守の神でしたが、外宮の鎮座以後は宮域の地主神とされ、平安時代末期に別宮に昇格しました。

風宮

風宮

次は「土宮」の向かいにある風宮かぜのみやを参拝します。

御祭神

風雨を司る級長津彦命しなつひこのみこと」「級長戸辺命しなとべのみことは、内宮別宮の「風日祈宮」の御祭神と同じです。

下御井神社

下御井神社

「多賀宮」に続く階段横の小道を進むと「下御井しものみいの神社があります。

外宮の所管社で、内部には井戸があるそうですよ。

お守り・御朱印

神楽殿
ミリ単位
もと来た道を戻り、「神楽殿」でお守り・御朱印を頂いて帰りましょう。

今回は正しい参拝順路で外宮を回ってきました。

この記事が、皆様の参考になれば幸いです。

まとめ

正しい参拝順路

  • 表参道口から入る
  • 清盛楠
  • まがたま池
  • パワースポット「三ツ石」
  • 「正宮」を参拝する
  • パワースポット「亀石」
  • 「多賀宮」を参拝する
  • 「土宮」を参拝する
  • 「風宮」を参拝する
  • 「下御井神社」を参拝する
  • 「神楽殿」でお守り・御朱印を頂く

外宮の所要時間

外宮の参拝所要時間は約30分です。

外宮から徒歩約5分のところに鎮座する外宮別宮月夜見宮つきよみのみやへの参拝も含めると約60分です。

ミリ単位
ホテル予約は「Trip.com(トリップドットコム)」がオススメ!

こんな方におすすめ

  • とにかく航空券やホテルを格安で済ませたい!
  • 数多くの宿泊施設と比較して決めたい!
  • お得なキャンペーンやクーポンが充実しているサイトを探している。

\宿泊予約はこちらから/

スポンサーリンク

関連記事

最後に、その他の伊勢神宮の記事を載せておきますので、こちらも合わせて読んで頂けると伊勢神宮をより深く知っていただけます。

参拝順序
【永久保存版】伊勢神宮(内宮・外宮・別宮)のおすすめの回り方(1泊2日)を徹底解説!

続きを見る

御朱印
【伊勢神宮】内宮・外宮・域外別宮で頂ける7体の御朱印を集めてみた

続きを見る

内宮
参拝前に要チェック!【伊勢神宮 内宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!

続きを見る

瀧原宮
ゼロ磁場!?パワースポット!?伊勢神宮 内宮別宮【瀧原宮】の不思議

続きを見る

月夜見宮
外宮から徒歩5分圏内!伊勢神宮 外宮別宮【月夜見宮】の御朱印・アクセス情報

続きを見る

月讀宮
伊勢神宮 内宮別宮【月讀宮】の参拝順序と御朱印・アクセス情報について

続きを見る

倭姫宮
最新の別宮!伊勢神宮 内宮別宮【倭姫宮】の御朱印・アクセス情報について

続きを見る

伊雑宮
志摩に鎮座する唯一の別宮【伊雑宮】の御朱印・アクセス情報について

続きを見る

二見興玉神社
夫婦岩があることで知られている【二見興玉神社】は伊勢神宮の玄関口!

続きを見る

金剛證寺
お伊勢参りの締めくくりは【朝熊岳金剛證寺】御朱印・境内の見どころなど

続きを見る

猿田彦神社
お伊勢参りの道中で【猿田彦神社】にも参拝!御朱印・境内の見どころなど

続きを見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミリ単位

初めまして!管理人のミリ単位と申します。当ブログ「むかしたまり」は、主に神社仏閣情報を発信しています。”誰にでもわかりやすい記事を書く”をモットーに日々活動しているので、お暇があればぜひ覗いてみてください。

-三重県, 神社