熊野三山とは、和歌山県東南部に位置する「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」の総称です。
これら3社は、熊野古道中辺路によって結ばれており、3社を参るための道が、世界遺産として有名な「熊野古道」になります。
今回は、熊野三山各社にて頂ける御朱印をまとめてみました。
本記事で分かること
- 熊野三山の御朱印
- 御朱印の受付場所
- 三社の基本情報
- 熊野三山へのアクセス
- 関連記事
熊野本宮大社の御朱印
熊野本宮大社で頂ける御朱印は5種類です。
1体ずつご紹介していきます。
拝受方法 | 通常御朱印 | 限定御朱印 | 産田社 | 大斎原 | 真名井社 |
---|---|---|---|---|---|
受付場所 | 授与所 | 授与所 | 授与所 | 授与所 | 授与所 |
受付時間 | 8時~17時 | 8時~17時 | 8時~17時 | 8時~17時 | 8時~17時 |
初穂料 | 300円 | 500円 | 300円 | 300円 | 300円 |
拝受形式 | 直書き | 書き置き | 書き置き | 書き置き | 書き置き |
通常の御朱印
熊野本宮大社の通常御朱印です。
熊野三山のシンボル「八咫烏」も刻印されています。
期間限定の御朱印
こちらは、2023年5月から7月末まで拝受できた限定御朱印になります。
熊野本宮大社(上部分)と、スペインのサンディアゴ・デ・コンポステーラ(下部分)がデザインされています。
熊野古道とサンディアゴ巡礼道は、世界に2例しかない「巡礼道」の世界遺産です。ですので、田辺市とサンディアゴ・デ・コンポステーラ市は観光協定を結んでおり、こちらの御朱印を拝受することができました。
産田社の御朱印
産田社は、熊野本宮大社から大斎原までの道中に鎮座する、熊野本宮大社の末社になります。
大斎原の御朱印
大斎原は、熊野本宮大社の旧社地で、空を覆うような大鳥居が有名です。
真名井社の御朱印
真名井社は、「天村雲命」をお祀りする、熊野本宮大社の末社になります。
熊野牛王神符
こちらは、御朱印ではありませんが「熊野牛王神符」と言い、カラス文字で書かれた熊野三山でのみ拝受できる特別な神符になります。
厄祓い・家内安全の神符として大切にされ、熊野を参拝する人々は熊野牛王神符を拝受することが古来からの習わしとなっています。
サイズ | 初穂料 | 紙 |
---|---|---|
大 | 3,000円 | 手すき和紙 |
小 | 800円 | 和紙 |
御朱印帳
熊野本宮大社の御朱印帳も合わせて載せておきます。
拝受方法 | 御朱印帳(黒) | 御朱印帳(大) | 記念御朱印帳 | 御朱印帳(青) |
---|---|---|---|---|
受付場所 | 授与所 | 授与所 | 授与所 | 授与所 |
受付時間 | 8時~17時 | 8時~17時 | 8時~17時 | 8時~17時 |
初穂料 | 1,500円 | 3,000円 | 2,500円 | 2,000円 |
\御朱印帳を汚さず・傷つけず大切に保管!/
\御朱印帳を持ち歩く時の必需品!/
受付場所
境内の石段を上ってすぐ右手にある授与所で御朱印・お守り等を拝受できます。
熊野本宮大社の基本情報
熊野本宮大社の基本情報 | |
正式名称 | 熊野本宮大社 |
主祭神 | 家都御子大神 |
創建 | 崇神天皇65年 |
建築様式 | 入母屋造・切妻造 |
参拝作法 | 二礼二拍手一礼・右側通行 |
主な祭事 | 本殿祭・開寅祭・八咫烏神事 他 |
ご利益 | 再生・五穀豊穣・大漁 海上安全・縁結び・金運向上・健康長寿 他 |
熊野本宮大社へのアクセス
熊野本宮大社へのアクセス | |
---|---|
所在地 | 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1110 |
電話番号 | 0735-42-0009 |
営業時間 | 8時~17時 |
電車・バス | JR「紀伊田辺駅」 ・龍神バス→「本宮大社前」下車 JR「新宮駅」 ・熊野御坊南海バス→「本宮大社前」下車 ・奈良交通→「本宮大社前」下車 |
車 | 大阪方面から ・「国道168号」経由 約3時間(155km) ※見通しの悪いグネグネ道多め ・「松原那智勝浦線/阪和自動車道」経由 約3時間(198.5km) 名古屋方面から ・「名古屋亀山線/東名阪自動車道」経由 約3時間30分(242km) |
公式サイト | 熊野本宮大社 |
熊野本宮大社をより詳しく知りたい方は、下掲の記事も合わせて読んで頂ければ幸いです。
駐車場情報や境内の見どころ、また末社である産田社や旧社地の大斎原についても詳しく解説しています。
-
よみがえりの聖地 熊野三山【熊野本宮大社】の御朱印・駐車場情報・境内の見どころについて
続きを見る
熊野速玉大社の御朱印
熊野速玉大社で頂ける御朱印は4種類です。
1体ずつご紹介していきます。
拝受方法 | 通常御朱印 | 特別御朱印 | 神倉神社 | 神倉神社特別 |
---|---|---|---|---|
受付場所 | 授与所 | 授与所 | 授与所 | 授与所 |
受付時間 | 8時~17時 | 8時~17時 | 8時~17時 | 8時~17時 |
初穂料 | 300円 | 500円 | 300円 | 500円 |
拝受形式 | 直書き | 書き置き | 直書き | 書き置き |
通常の御朱印
こちらは、熊野速玉大社の通常の御朱印になります。
よく見ると、熊野三山のシンボル「八咫烏」が印されているのが分かります。
特別な御朱印
こちらは、令和5年限定の特別御朱印になります。
とても色鮮やかで、躍動感のある八咫烏や梛の実が印されています。
\御朱印を差し込むだけなので超簡単!/
神倉神社の御朱印
こちらは、神倉神社の御朱印になります。
神倉神社は、権現山(神倉山)の南端に鎮座する熊野速玉大社の摂社です。
神倉神社の特別御朱印
こちらは、神倉神社の令和5年限定の特別御朱印になります。
神倉神社の本殿へと続く急勾配の石段を雲に見立てて、まるで天空に本殿とゴトビキ岩があるような構図になっており、非常に壮観です。
神倉神社については、下掲の記事で詳しく解説していますので合わせて読んで頂ければ幸いです。
-
ゴトビキ岩からの絶景!【神倉神社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて
続きを見る
熊野牛王神符
こちらは、熊野速玉大社で頂ける熊野牛王神符になります。
熊野牛王神符 | |
---|---|
初穂料 | 800円 |
受付場所 | 授与所 |
受付時間 | 8時~17時 |
御朱印帳
特別御朱印帳は白と黒の2色展開。裏面には、熊野牛王神符があしらわれています。
こちらは、三霊場御朱印帳と全国熊野会御朱印帳になります。
三霊場御朱印帳は、木製の御朱印帳です。
種類 | 初穂料 |
---|---|
特別御朱印帳(白) | 2,000円 |
特別御朱印帳(黒) | 〃 |
全国熊野会御朱印帳 | 〃 |
三霊場御朱印帳 | 2,700円 |
受付場所
境内を進み、神門を抜けてすぐ左手にある授与所で御朱印・お守り等を拝受できます。
熊野速玉大社の基本情報
熊野速玉大社の基本情報 | |
---|---|
正式名称 | 熊野速玉大社 |
主祭神 | 熊野速玉大神 熊野夫須美大神 |
創建 | 景行天皇58年 |
建築様式 | 入母屋造 |
参拝作法 | 二礼二拍手一礼 |
主な祭事 | 熊野速玉大祭・扇立祭 |
ご利益 | 縁結び・家内安全・病気平癒 交通安全・海上安全 他 |
熊野速玉大社へのアクセス
熊野速玉大社へのアクセス | |
---|---|
所在地 | 〒647-0081 和歌山県新宮市新宮1番地 |
電話番号 | 0735-22-2533 |
営業時間 | 日の出~17時 |
電車 | 【名古屋方面】 紀勢線→JR「新宮駅」下車 新宮駅から徒歩約15分 【大阪方面】 紀勢本線→JR「新宮駅」下車 新宮駅から徒歩約15分 |
バス | 【最寄駅:JR新宮駅から】 [熊野交通バス] 新宮駅前→「権現前」下車 [三重交通] 新宮駅前→「権現前」下車 [ふれあいバス(熊野交通)] 新宮駅→「速玉大社前」下車 |
車 | 【名古屋方面】 「名古屋亀山線/東名阪自動車道 と 紀勢自動車道」経由 約3時間20分(216km) 【大阪方面】 「松原那智勝浦線/阪和自動車道」経由 約3時間40分(228km) 「国道168号」経由 約3時間50分(190km) |
公式サイト | 熊野速玉大社 |
熊野速玉大社をより詳しく知りたい方は、下掲の記事も合わせて読んで頂ければ幸いです。
境内の見どころや駐車場情報、おすすめのお土産物などについても詳しく解説しています。
-
熊野三山【熊野速玉大社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて
続きを見る
- 予約制だから確実に駐車できるので、駐車場を探し回る必要がありません。
- さらにオンライン決済なので、面倒な清算も不要です。
\こちらから駐車場を検索!/
\レンタカーの格安予約ならこちら!/
\夜行バスの格安予約ならこちら!/
熊野那智大社の御朱印
熊野那智大社では2種類の御朱印を頂いたので、1体ずつご紹介していきます。
拝受方法 | 熊野那智大社 | 御縣彦社 |
---|---|---|
受付場所 | 授与所 | 授与所 |
初穂料 | 300円 | 300円 |
拝受形式 | 直書き | 直書き |
受付時間 | 7時~16時30分 | 7時~16時30分 |
熊野那智大社の御朱印
こちらは、熊野那智大社の御朱印になります。
御縣彦社の御朱印
こちらは、境内社「御縣彦社」の御朱印になります。
御縣彦社は、熊野三山のシンボル「八咫烏」をお祀りしている神社ですので、御朱印にも八咫烏が刻印されています。
熊野牛王神符
こちらは、熊野那智大社で頂ける熊野牛王神符になります。
熊野牛王神符 | |
---|---|
初穂料 | 800円 |
受付場所 | 授与所 |
受付時間 | 7時~16時30分 |
御朱印帳
こちらは、熊野那智大社で頂ける御朱印帳になります。
種類 | 初穂料 |
---|---|
全国熊野会 公式御朱印帳 |
2,000円 |
木製御朱印帳 | 2,700円 |
御朱印帳(扇祭り) | 2,000円 |
御朱印帳(御瀧) | 2,000円 |
受付場所
礼殿(拝殿)の右隣にある授与所で、御朱印・お守り等を拝受できます。
熊野那智大社の基本情報
熊野那智大社の基本情報 | |
---|---|
正式名称 | 熊野那智大社 |
主祭神 | 熊野夫須美大神 |
創建 | 仁徳天皇5年 |
建築様式 | 切妻造・八間社流造 |
参拝作法 | 二礼二拍手一礼 |
主な祭事 | 例大祭・権現講祭・節分祭 初牛祭・桜花祭 |
ご利益 | 交通安全・海上安全・縁結び 諸願成就・開運招福 等 |
熊野那智大社へのアクセス
熊野那智大社へのアクセス | |
---|---|
所在地 | 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1 |
電話番号 | 0735-55-0321 |
営業時間 | 7時~16時30分 |
電車 | 【最寄駅】 JR紀勢本線「紀伊勝浦駅」 |
バス | 【熊野御坊南海バス】 「紀伊勝浦駅」 | |約30分・片道630円(往復券1,100円) | 「那智山」下車 参道入り口徒歩すぐ |
車 | 【名古屋方面】 「名古屋亀山線/東名阪自動車道」経由 約3時間30分(237km) 【大阪方面】 「松原那智勝浦線」経由 約3時間50分(242km) 「国道168号」経由 約4時間(208km) ※グネグネ道多め |
公式サイト | 熊野那智大社 |
熊野那智大社をより詳しく知りたい方は、下掲の記事も合わせて読んで頂ければ幸いです。
境内の見どころやオススメの駐車場情報などについても詳しく解説しています。
-
熊野三山【熊野那智大社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて
続きを見る
こんな方におすすめ
- とにかく航空券やホテルを格安で済ませたい!
- 数多くの宿泊施設と比較して決めたい!
- お得なキャンペーンやクーポンが充実しているサイトを探している。
\宿泊予約はこちらから/
関連記事
最後に、熊野三山に関連した記事をまとめて載せておきます。
-
【永久保存版】よみがえりの聖地・熊野三山の正しい参拝順序について徹底解説!
続きを見る
-
よみがえりの聖地 熊野三山【熊野本宮大社】の御朱印・駐車場情報・境内の見どころについて
続きを見る
-
熊野三山【熊野速玉大社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて
続きを見る
-
熊野三山【熊野那智大社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて
続きを見る
-
三重塔がそびえる【那智山青岸渡寺】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて
続きを見る
-
日本一の滝【那智の滝】をお祀りする熊野那智大社別宮・飛瀧神社について
続きを見る
-
熊野信仰の重要拠点【阿須賀神社】の御朱印・駐車場情報・境内の見どころについて
続きを見る
-
ゴトビキ岩からの絶景!【神倉神社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて
続きを見る
-
熊野三山の奥の院【玉置神社】の御朱印・アクセス・駐車場・境内の見どころについて
続きを見る