
伊勢神宮 外宮別宮「月夜見宮(通称:つきよみさん)」は、外宮から北へ約300mのところにあり、外宮の別宮の中では唯一域外に鎮座しています。
ポイント
「月夜見尊」「月夜見尊荒御魂」この2柱の神様を同じ社殿で祀っているのが特徴です。
もう一方の「つきよみさん(月讀宮)」と同じ神様を祀っているとされていますが、月讀宮では2柱の神様を別の社殿で祀っています。
- 
																																										  
- 
																	伊勢神宮 内宮別宮【月讀宮】の参拝順序と御朱印・アクセス情報について続きを見る 
本記事で分かること
- アクセス
- 駐車場
- 御朱印
- 基本情報
- 境内の見どころ
- 所要時間
- 関連記事
 
		月夜見宮へのアクセス
| 月夜見宮へのアクセス | |
| 所在地 | 〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目3-19 | 
| 電話番号 | 0596-28-2800 | 
| 営業時間 | 1月~4月・9月 5時~18時 5月~8月 5時~19時 10月~12月 5時~17時 | 
| 電車 | 近鉄・JR「伊勢市駅」から徒歩約5分 近鉄「宇治山田駅」から徒歩約15分 | 
| バス | おかげバス「月夜見宮前バス停」下車 徒歩すぐ 三重交通「新道バス停」下車 徒歩約3分 | 
| 車 | 伊勢ICから約15分 | 
| 駐車場 | 月夜見宮駐車場(無料) 約3台 | 
| 公式サイト | 神宮 | 
車で来られる方へ
月夜見宮駐車場は停められる台数が少ないので、外宮の参拝を終えたらそのまま徒歩で「月夜見宮」に参拝することをオススメします。距離は約400m、徒歩で5~10分で到着しますよ!
月夜見宮の駐車場
月夜見宮駐車場は、最大でも3台しか停められず、運が良ければ空いている駐車場になります。
| 月夜見宮駐車場 | |
|---|---|
| 駐車料金 | 無料 | 
| 駐車台数 | 普通車:3台 | 
| 休業日 | 年中無休 | 
月夜見宮の御朱印

| 御朱印の拝受方法 | |
|---|---|
| 受付場所 | 宿衛屋 | 
| 初穂料 | 300円 | 
| 拝受形式 | 直書き | 
| 受付時間 | 6時から参拝停止時間まで ※参拝は5時から可能 | 
受付場所

手水舎の向かいにある宿衛屋で、御朱印の授与が行われています。
 
		\御朱印帳を汚さず・傷つけず大切に保管!/
\御朱印帳を持ち歩く時の必需品!/
月夜見宮の基本情報
| 月夜見宮の基本情報 | |
| 正式名称 | 豊受大神宮別宮 月夜見宮 | 
| 御祭神 | 月夜見尊 月夜見尊荒御魂 | 
| 創建 | 延長5年(927年)以前 承元4年(1210年)別宮昇格 | 
| 建築様式 | 神明造 | 
| 参拝作法 | 二拝二拍手一拝 | 
| 主な祭事 | 神嘗祭・新嘗祭・月次祭 他 | 
| ご利益 | 五穀豊穣・念願成就・縁結び | 
境内の見どころ
鳥居と社号標

鳥居をくぐり境内に入っていきます。
手水舎

境内を進むと、右手に「手水舎」が見えてきます。
手水舎で心身を清めてから参拝しましょう。
本殿

月夜見宮「本殿」です。
月夜見尊は、内宮別宮「月讀宮」の御祭神「月讀尊」と同じ神様であり、内宮正宮の御祭神「天照大御神」の弟神であります。また、農業にゆかりのある神様とされてきました。
高河原神社

本殿の右手後方に「高河原神社」があります。外宮(豊受大神宮)の摂社です。
宿衛屋

手水舎の向かいに「宿衛屋」があるので、こちらで御朱印を頂いて帰りましょう。
月夜見宮の所要時間
月夜見宮の所要時間は約10分です。
外宮と併せての所要時間は約60分あれば回りきれると思います。
関連記事
最後に、その他の伊勢神宮の記事を載せておきますので、こちらも合わせて読んで頂けると伊勢神宮をより深く知っていただけます。
- 
																																										  
- 
																	【永久保存版】伊勢神宮(内宮・外宮・別宮)のおすすめの回り方(1泊2日)を徹底解説!続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	【伊勢神宮】内宮・外宮・域外別宮で頂ける7体の御朱印を集めてみた続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	参拝前に要チェック!【伊勢神宮 内宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	参拝前に要チェック!【伊勢神宮 外宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	ゼロ磁場!?パワースポット!?伊勢神宮 内宮別宮【瀧原宮】の不思議続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	伊勢神宮 内宮別宮【月讀宮】の参拝順序と御朱印・アクセス情報について続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	最新の別宮!伊勢神宮 内宮別宮【倭姫宮】の御朱印・アクセス情報について続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	志摩に鎮座する唯一の別宮【伊雑宮】の御朱印・アクセス情報について続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	夫婦岩があることで知られている【二見興玉神社】は伊勢神宮の玄関口!続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	お伊勢参りの締めくくりは【朝熊岳金剛證寺】御朱印・境内の見どころなど続きを見る 
- 
																																										  
- 
																	お伊勢参りの道中で【猿田彦神社】にも参拝!御朱印・境内の見どころなど続きを見る 
 
                             
																																					

 
																																					 
																																					 
																																					 
																																					 
																																					 
																																					 
																																					 
																																					 
																																					 
																																					 
									 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													