広告 三重県 神社

お伊勢参りの道中で【猿田彦神社】にも参拝!御朱印・境内の見どころなど

2023年7月3日

スポンサーリンク

【猿田彦神社】

天降りを先導せし

みちひらきの神

伊勢神宮 内宮の近くに鎮座する「猿田彦神社」は、物事を良い方へと導く"みちひらきの神様"として知られている神社です。

また、猿田彦神社は約2,000年の歴史をもつ伊勢神宮の創始にも深く関わる由緒ある古社で、「古事記」や「日本書紀」に記された、天孫降臨における重要な神様をお祀りしています。

ミリ単位
お伊勢参りに行った際には、ぜひとも参拝しておきたい神社ですね!

本記事で分かること

  • アクセス
  • 駐車場
  • 御朱印
  • 基本情報
  • 境内の見どころ
  • 所要時間
  • 伊藤小坡美術館
  • 関連記事
ミリ単位
それでは参りましょう!
スポンサーリンク

猿田彦神社へのアクセス

  猿田彦神社へのアクセス
所在地 〒516-0026
三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
電話番号 0596-22-2554
営業時間 境内:終日参拝可能

授与所:8時30分~17時
電車/バス JR・近鉄「伊勢市駅」から
外宮内宮循環バスに乗り
「猿田彦神社前」で下車
伊勢西ICから内宮方面へ約5分
公式サイト 猿田彦神社

猿田彦神社の駐車場

猿田彦神社 第二駐車場

猿田彦神社には、第一駐車場と第二駐車場があり、第二駐車場が参拝者専用になります。

猿田彦神社 第二駐車場
駐車時間入場可能時間: 7時~18時
※退場は24時間可能
※時期による変動あり
駐車料金最初の30分は無料
※以降30分毎300円
駐車台数普通車:70台
休業日年中無休
ミリ単位
「特P」で駐車場を事前予約しませんか?
  • 予約制だから確実に駐車できるので、駐車場を探し回る必要がありません。
  • さらにオンライン決済なので、面倒な清算も不要です。

\こちらから駐車場を検索!/

\レンタカーの格安予約ならこちら!/

\夜行バスの格安予約ならこちら!/

猿田彦神社の御朱印

猿田彦神社の御朱印と境内社「佐瑠女神社」の御朱印を拝受したので、1体ずつご紹介していきます。

拝受方法猿田彦神社佐瑠女神社
受付場所授与所授与所
受付時間8時30分~17時8時30分~17時
初穂料300円300円
拝受形式直書き直書き

猿田彦神社の御朱印

猿田彦神社の御朱印

こちらは、猿田彦神社の御朱印になります。

境内社「佐瑠女神社」の御朱印

佐瑠女神社の御朱印

こちらは、境内社「佐瑠女神社」の御朱印になります。

受付場所

授与所

境内にある授与所で、御朱印の授与が行われています。

ミリ単位
御朱印帳を持ち歩くときは、ケースカバーがオススメ!

\御朱印帳を汚さず・傷つけず大切に保管!/

\御朱印帳を持ち歩く時の必需品!/

猿田彦神社の基本情報

  猿田彦神社の基本情報
御祭神 主神:猿田彦大神さるたひこおおかみ
相殿:大田命おおたのみこと
創建 不詳
建築様式 二重破風の妻入造(通称:さだひこ造り)
参拝作法 二礼・二拍手・一礼
主な祭事 御田祭みたさい
ご利益 方位除け・開運・事業発展・五穀豊穣 他
スポンサーリンク

境内の見どころ

境内マップ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC00910-683x1024.jpeg
境内案内マップ

手水舎

手水舎

「手水舎」で心身を清めてから境内に入りましょう。

ミリ単位
手水舎の柱には、ステッカーがびっしり。。。

拝殿

拝殿

心身を清めたら、正面に見える拝殿に向かいます。

御祭神

猿田彦大神さるたひこおおかみ」・相殿大田命おおたのみこと

ものごとの最初に現れ、万事良い方向へ"おみちびき"になる大神です。

みちひらきの神様として知られています。

相殿

相殿あいどのとは、同じ社殿に二柱以上の神を合わせまつること。またその社殿。

古殿地(方位石)

方位石

拝殿正面に昔の神殿跡を印し、方角を刻んだ「方位石」があります。

みちひらきのお力が頂けると人気です。

文字盤には、24方位を表す文字が彫り込まれており、願い事によって触れる順番が変わります。

それがコチラ↓

【仕事運】亥→卯→未

【金運】巳→酉→丑

【家庭運】申→子→辰

【人気運】寅→午→戌

ミリ単位
文字が手にしっかり残るくらい押し付けるのがコツですよ!

授与所

お札授与所

「授与所」で、お守り・御朱印を拝受できます。

ミリ単位
猿田彦神社と佐瑠女神社の2種類の御朱印を頂けますよ。

たから石

たから石

舟形石ふなかたいしは宝船を連想させ、古来から縁起の良いものと言われてきました。

ポイント

この舟形石は蛇が乗っているように見えるため、特に縁起が良いとされています。

子宝池

子宝池

「子宝池」の池畔には宇治土公家うじとこけの産霊神"むすびのかみ"が奉祀されていて、子宝に恵まれるという言い伝えがあります。

赤門

赤門

赤門は江戸時代のものを赤くお色直しした歴史あるものです。

さざれ石

さざれ石

二見興玉神社にもあった「さざれ石」があります。

雨水などに溶けた石灰岩の石灰質が多くの小石を凝結させたもので、縁起の良い石と言われています。

本居宣長歌碑

本居宣長歌碑

江戸時代の国学者本居宣長もとおりのりながが参宮の際、猿田彦神社の宮司を代々務められる宇治土公家に宿泊した時に詠んだものです。

「神世より神の御末とつたへ来て名くはし宇治乃土公わが勢」

訳 "神代から 大神の末裔として 絶えることなく続く 名高き宇治土公家 私の大切な友よ"

御神田

御神田

本殿の裏手に御神田おみたがあります。

毎年5月5日には豊作を祈って早苗を植えるお祭り御田祭みたさい」"通称:おみた"が行われます。

境内社「佐瑠女神社」

境内社「佐瑠女神社」

猿田彦神社の境内社佐瑠女さるめ神社」です。

御祭神

天宇受売命あめのうずめのみこと。天孫降臨の際、猿田彦大神と最初に対面された神様です。

俳優わざおぎ・神楽・芸能・魂鎮めの祖神として、また縁結びの神様として信仰を集めています。

  佐瑠女神社の基本情報
所在地 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
御祭神 天宇受売命あめのうずめのみこと
参拝作法 二礼・二拍手・一礼
主な祭事 佐瑠女神社例祭
ご利益 良縁・芸能・鎮魂
公式HP 猿田彦神社
スポンサーリンク

猿田彦神社の所要時間

猿田彦神社の参拝所要時間は約30分です。

下記「伊藤小坡美術館」に立ち寄る場合は約60分といったところでしょうか。

ミリ単位
ホテル予約は「Trip.com(トリップドットコム)」がオススメ!

こんな方におすすめ

  • とにかく航空券やホテルを格安で済ませたい!
  • 数多くの宿泊施設と比較して決めたい!
  • お得なキャンペーンやクーポンが充実しているサイトを探している。

\宿泊予約はこちらから/

伊藤小坡美術館

伊藤小坡美術館

猿田彦神社から徒歩約3分の高台に、伊藤小坡の作品を展示している伊藤小坡美術館があります。

伊藤小坡は明治10年(1877年)、猿田彦神社宮司の宇治土公家に生まれ、明治から昭和にかけて、京都画壇の中心として活躍した日本画家です。

伊藤小坡美術館の概要

  伊藤小坡美術館の基本情報
所在地 三重県伊勢市宇治浦田2-4-65
電話番号 0596-22-2554
営業時間 9:30~16:00
休館日 月曜・火曜
入館料 一般 300円
大学・高校生 200円
小・中学生 100円
アクセス 三重交通バス猿田彦神社前下車
駐車場
公式サイト 伊藤小坡美術館

関連記事

最後に、伊勢神宮関連の記事を載せておきますので、こちらも合わせて読んで頂けると伊勢神宮をより深く知っていただけます。

参拝順序
【永久保存版】伊勢神宮(内宮・外宮・別宮)のおすすめの回り方(1泊2日)を徹底解説!

続きを見る

御朱印
【伊勢神宮】内宮・外宮・域外別宮で頂ける7体の御朱印を集めてみた

続きを見る

内宮
参拝前に要チェック!【伊勢神宮 内宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!

続きを見る

外宮
参拝前に要チェック!【伊勢神宮 外宮】の正しい参拝順路を分かりやすく徹底解説!

続きを見る

瀧原宮
ゼロ磁場!?パワースポット!?伊勢神宮 内宮別宮【瀧原宮】の不思議

続きを見る

月夜見宮
外宮から徒歩5分圏内!伊勢神宮 外宮別宮【月夜見宮】の御朱印・アクセス情報

続きを見る

月讀宮
伊勢神宮 内宮別宮【月讀宮】の参拝順序と御朱印・アクセス情報について

続きを見る

倭姫宮
最新の別宮!伊勢神宮 内宮別宮【倭姫宮】の御朱印・アクセス情報について

続きを見る

伊雑宮
志摩に鎮座する唯一の別宮【伊雑宮】の御朱印・アクセス情報について

続きを見る

二見興玉神社
夫婦岩があることで知られている【二見興玉神社】は伊勢神宮の玄関口!

続きを見る

金剛證寺
お伊勢参りの締めくくりは【朝熊岳金剛證寺】御朱印・境内の見どころなど

続きを見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミリ単位

初めまして!当ブログ管理人のミリ単位と申します。突然ですが皆様にとって、神社仏閣はどのような存在でしょうか?身近にあって、身近じゃないような、、、初詣は行くけどそれ以上は・・・といった方が多いのではないでしょうか。当ブログでは、そのような方も含めて、神社仏閣に興味を持って頂ける、その第一歩になれるようなブログを目指しております。

-三重県, 神社