広告 和歌山県 神社

日本一の滝【那智の滝】をお祀りする熊野那智大社別宮・飛瀧神社について

2023年8月24日

スポンサーリンク

【飛瀧神社】

日本一の滝と延命長寿の秘水

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山ひがしむろぐんなちかつうらちょうなちさんに鎮座する飛瀧ひろう神社」は、熊野那智大社の別宮になります。

落差133mと一段の滝としては日本一の落差を誇る「那智の滝」を御神体としており、延命長寿のご利益を授かる「延命長寿のお瀧水」をいただくことができます。

本記事で分かること

  • アクセス
  • 駐車場
  • 御朱印
  • 基本情報
  • 境内の見どころ
  • 所要時間
  • 関連記事
ミリ単位
それでは参りましょう!
スポンサーリンク

飛瀧神社へのアクセス

  飛瀧神社へのアクセス
所在地 〒649-5301
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山ひがしむろぐんなちかつうらちょうなちさん
電話番号 0735-55-0024
営業時間 7時~16時30分
電車 【最寄駅】
JR紀勢本線「紀伊勝浦駅」
バス 【熊野御坊南海バス】
「紀伊勝浦駅」

|約24分・片道630円(往復券1,100円)

「那智の滝前」下車 徒歩すぐ
【名古屋方面】
「名古屋亀山線/東名阪自動車道」経由
約3時間30分(237km)

【大阪方面】
「松原那智勝浦線」経由
約3時間50分(242km)

「国道168号」経由
約4時間(208km)
※グネグネ道多め
公式サイト 飛瀧神社(那智御瀧)

飛瀧神社から最も近い【駐車場情報】

飛瀧神社周辺には、いくつかの駐車場が点在していますが、この記事では、飛瀧神社から最も近い駐車場を2ヶ所ご紹介します。

ちなみに、飛瀧神社から最も近い鳥居前の無料駐車場(下掲)は、現在閉鎖という表記があったので除外しています。そもそもこちらの駐車場は、最大5台しか停められず、満車になっていることが多いため、あまり期待しない方が良さそうです。

飛瀧神社まで徒歩2分!「美山亭駐車場P2」

こちらは、飛瀧神社から徒歩約2分「美山亭駐車場P2」になります。

美山亭駐車場P2の情報
駐車時間6時30分~16時30分
駐車料金500円
駐車台数約20台
休業日年中無休

熊野那智大社・青岸渡寺からは少し距離がありオススメできませんが、飛瀧神社のみ参拝される方にオススメできる駐車場です。

熊野那智大社青岸渡寺へ参拝する際のオススメ駐車場は、下掲の記事をご覧ください。

熊野那智大社
熊野三山【熊野那智大社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて

続きを見る

青岸渡寺
三重塔がそびえる【那智山青岸渡寺】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて

続きを見る

飛瀧神社まで徒歩4分!「美山亭駐車場P1」

こちらは、飛瀧神社から徒歩約4分「美山亭駐車場P1」になります。

美山亭駐車場P1の情報
駐車時間6時30分~16時30分
駐車料金500円
駐車台数約40台
休業日年中無休

こちらの駐車場も飛瀧神社のみ参拝される方にオススメできる駐車場です。

注意ポイント

熊野那智大社・青岸渡寺からは最も遠い駐車場になるので、両寺社も合わせて参拝される方にはオススメできません。あくまで飛瀧神社から近いという一点のみで選出させていただきました。

熊野那智大社・青岸渡寺の両寺社の参拝も予定されている方は、両寺社と飛瀧神社との中間地点にある駐車場の利用をオススメします。

徒歩移動を極力抑えたい方は、「那智大社駐車場」もしくは「青岸渡寺駐車場」を利用して両寺社を参拝し、飛瀧神社を参拝する際は、上記2ヶ所のいずれかの駐車場まで車で移動することをオススメします。

ミリ単位
「特P」で駐車場を事前予約しませんか?
  • 予約制だから確実に駐車できるので、駐車場を探し回る必要がありません。
  • さらにオンライン決済なので、面倒な清算も不要です。

\こちらから駐車場を検索!/

\レンタカーの格安予約ならこちら!/

\夜行バスの格安予約ならこちら!/

飛瀧神社で拝受できる御朱印

飛瀧神社では、3種の御朱印を拝受しましたので、1体ずつご紹介していきます。

拝受方法通常御朱印特別御朱印記念御朱印
受付場所授与所授与所授与所
受付時間8時~16時30分8時~16時30分8時~16時30分
初穂料300円500円500円
拝受形式直書き書き置き書き置き

飛瀧神社の通常御朱印

通常御朱印

こちらは、飛瀧神社の通常御朱印になります。

飛瀧神社の特別御朱印

特別御朱印

こちらは、飛瀧神社の特別御朱印になります。

那智の滝を背景にした、飛瀧神社ならではの御朱印です。

天皇皇后両陛下御成婚三十年記念御朱印

天皇皇后両陛下御成婚三十年記念御朱印

こちらは、天皇皇后両陛下御成婚三十年記念の熊野那智大社の御朱印になります。

背景には、「菊の御紋」があしらわれています。

ミリ単位
書き置き御朱印の保管は「書き置き用御朱印帳」がオススメ!

\御朱印を差し込むだけなので超簡単!/

飛瀧神社で拝受できる御朱印帳

左から木製・扇祭り・御瀧の御朱印帳

こちらは、飛瀧神社で拝受できる御朱印帳になります。

種類 初穂料
木製御朱印帳 2,700円
御朱印帳(扇祭り) 2,000円
御朱印帳(御瀧) 2,000円

受付場所

授与所

御瀧拝所参入口にある授与所で、御朱印の授与が行われています。

ミリ単位
御朱印帳を持ち歩くときは、ケースカバーがオススメ!

\御朱印帳を汚さず・傷つけず大切に保管!/

\御朱印帳を持ち歩く時の必需品!/

飛瀧神社の基本情報

飛瀧神社の基本情報
正式名称熊野那智大社くまのなちたいしゃ 別宮べつぐう 飛瀧神社ひろうじんじゃ
御祭神大己貴神おおなむちのかみ(=大国主神おおくにぬしのかみ)
御神体那智の滝
創建不明
参拝作法二礼二拍手一礼・右側通行
ご利益延命長寿・諸願成就
スポンサーリンク

境内の見どころ

那智山参拝道案内マップ

那智山参道道案内マップ

一の鳥居

一の鳥居

こちらは飛瀧神社の一の鳥居です。鳥居をくぐり参道に入っていきます。

参道

飛瀧神社の参道

参道の様子です。長めの石段を下り、那智の滝に向かいます。

手水鉢

飛瀧神社の手水鉢

こちらは飛瀧神社の手水鉢になります。

鳥居と御神体「那智の滝」

鳥居と那智の滝

飛瀧神社は、那智の滝そのものが御神体となっており本殿・拝殿はないのですが、こちらでお賽銭を入れて礼拝できます。

授与所

授与所

こちらは、飛瀧神社の授与所になります。御朱印・各種お守り等を拝受できます。

ミリ単位
写真右側に見える「御瀧拝所参入口」から御瀧拝所舞台へ進んでいきます。
御瀧拝所参入料
大人300円
小人200円
未就学児無料

延命長寿のお瀧水

延命長寿のお瀧水

こちらは、延命長寿のご利益が授かるお瀧水をいただける場所になっています。

延命長寿の由来

その昔、花山かざん法皇が千日間の滝籠りをし、九穴くけつの貝を滝壺に沈められたことで「延命の霊水」になったと言い伝えられています。

九穴の貝

九穴の貝とは、アワビ貝の貝殻に9つの穴があるもの。この貝を食べたり、貝殻で食事を取ると長寿を保つと言われています。

御瀧拝所舞台

御瀧拝所からの那智の滝

こちらは、那智の滝を最も近くで拝観できる「御瀧拝所舞台」で撮影した那智の滝です。

那智の滝は「一の瀧」とも言い、高さ133m、瀧壺の深さは10mあり、落下する水量は毎秒1トンとも言われ、一段の瀧としては日本一の落差を誇ります。一の瀧の上流の比較的近い場所に二の瀧・三の瀧と呼ばれる瀧があり、一の瀧から三の瀧までの3つの瀧を総称して国の名勝に指定されています。

御瀧本祈願所

御瀧本祈願所

御瀧本祈願所では、事前予約限定の特別祈祷を受けることができます。

  御瀧本祈願所での祈祷情報
お申し込み 電話または公式サイトお問い合わせフォームから
初穂料 10,000円〜
所要時間 約30分

飛瀧神社の所要時間

飛瀧神社の参拝所要時間は、約30分です。

熊野那智大社・青岸渡寺への参拝も予定されている方は、余裕を持って約2時間はみておいた方が良いと思います。

ミリ単位
ホテル予約は「Trip.com(トリップドットコム)」がオススメ!

こんな方におすすめ

  • とにかく航空券やホテルを格安で済ませたい!
  • 数多くの宿泊施設と比較して決めたい!
  • お得なキャンペーンやクーポンが充実しているサイトを探している。

\宿泊予約はこちらから/

スポンサーリンク

関連記事

最後に、熊野三山に関連する記事をまとめて載せておきますので、合わせて読んで頂けたら幸いです。

参拝順序
【永久保存版】よみがえりの聖地・熊野三山の正しい参拝順序について徹底解説!

続きを見る

御朱印
よみがえりの聖地【熊野三山】の三社で拝受できる御朱印を徹底解説!

続きを見る

熊野本宮大社
よみがえりの聖地 熊野三山【熊野本宮大社】の御朱印・駐車場情報・境内の見どころについて

続きを見る

熊野速玉大社
熊野三山【熊野速玉大社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて

続きを見る

熊野那智大社
熊野三山【熊野那智大社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて

続きを見る

青岸渡寺
三重塔がそびえる【那智山青岸渡寺】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて

続きを見る

阿須賀神社
熊野信仰の重要拠点【阿須賀神社】の御朱印・駐車場情報・境内の見どころについて

続きを見る

神倉神社
ゴトビキ岩からの絶景!【神倉神社】の御朱印・駐車場・境内の見どころについて

続きを見る

玉置神社
熊野三山の奥の院【玉置神社】の御朱印・アクセス・駐車場・境内の見どころについて

続きを見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミリ単位

初めまして!当ブログ管理人のミリ単位と申します。突然ですが皆様にとって、神社仏閣はどのような存在でしょうか?身近にあって、身近じゃないような、、、初詣は行くけどそれ以上は・・・といった方が多いのではないでしょうか。当ブログでは、そのような方も含めて、神社仏閣に興味を持って頂ける、その第一歩になれるようなブログを目指しております。

-和歌山県, 神社